新TCG ラストクロニクル
投稿
2013.06.13 00:00
更新
2025.01.29 01:03
今日新しいTCG「ラストクロニクル」のサンプルデッキが届いたので、常連さん数名に試しに遊んでもらいました。
ユニット召喚に必要なコストの扱いについてはデュエマとほぼ同じです。
バトルについてはバトスピに似ています(ブロック側がどのようにブロックするかを決める)。
ブロックしなかった場合にプレイヤーがダメージを受けるところもバトスピと同じです。
呪文やユニット効果の発動タイミングが自由なところもバトスピに似ています。
ターンが進むと「時代」が進み、時代によってユニットの効果が増えるところもちょっとバトスピに似ています。
つまりひとことで言えば「デュエマ+バトスピ」ですね。というかMTGに似てる。
発売元がホビージャパンで開発にMTG有名プレイヤーが関わっているというのを知って納得しました。
私は傍らで見ていただけですが、結構面白そうでした。
デュエマとバトスピをやったことがある人ならとっつきやすいTCGですね。
遊戯王、ヴァンガードじゃ物足りないけどMTGは敷居が高い、デュエマやバトスピはキャラは幼い気がするし、Z/Xはキャラに色気がありすぎる...という高校生TCGプレイヤーがターゲットでしょうか。
となると結構ニッチなので、うちの店で扱うかどうかは微妙なところです。
まあ、第一弾ブースターの発売は9月とずいぶん先なので、それまで様子みですね(^^;