VGビートダウンルール(当店オリジナルルール)について

投稿 2013.06.11 00:00
更新 2025.01.29 01:02

ヴァンガードの現環境では「なるかみ抹消者」、「ゴルパラ解放者」の2強に「かげろうジエンド」「なるかみドーンドレス」「ゴルパラエイゼル」「オラクルココ」「オラクルツクヨミ」「エンフェ守護天使」「ロイパラマジェ」「ヴァミューダPRISM」「スパブラバッドエンド」が続くという感じで、それ以外のクランをあまり見かけないというちょっと残念な状況です。
 
それ以外のクラン(グレネとかネオネクとかぬばたまとかグランブルーとかグレネとかペイルとかダクイレとかグレネとかグレネとかグレートネイチャーとか)にももっと活躍して欲しい!
ということで、次回からは公認ファイターズルールなんて枠を取り払って
ビートダウンルールで大会を開催したいと思います。
 

ファイターズルールと異なる点は以下の通り。
①自分の全てのカードはFV(ファーストヴァンガード)と同じクランでもあるとみなす
②「盟主」に基づく攻撃制限は廃止(つまり「盟主」は無視して良い)
③マリガン(開始手札の引き直し)は2回まで行える
④ヒールトリガーはデッキに6枚まで入れてよい

※デッキ50枚トリガー16枚固定、守護者4枚以下、禁止制限などは通常通り


 
①が一番重要で、つまりこれは複合クラン推奨ということです。

たとえば、オラクル&ダクイレでデッキ一巡を早めたり、アクフォ&スパブラで簡単に前後スタンドしたり、かげろう&なるかみで焼き尽くしたり、ジェネシス&ダクイレでガンガン効果を使ったり調子にのってデッキ切れ負けしたり、といろいろと楽しいことが起こりそうです。
 

FVをぬばたまG0にしておけば「忍竜ドレッドマスター」が大活躍です。
オラクルの「サイレントトム」をブースとしてハンデスとか凶悪なコンボも決まります。

 
FVをペイルにしておいて「夜空の舞姫」を使えば、連携ライド失敗後にキーカードをソウルに入れてフォローすることも...できませんね。連携ライド系はFVがペイル以外のクランでしょうから。G3はソウルインできないのでクロスライド失敗のフォローにも使えません、残念。
ジェネシス「カモミール」をソウルに入れるってのはアリでしょう。



他にもこれまでクラン内ではいまいち使いづらいと思われていたカードが活躍する可能性大です。グレネとか(しつこい)。
 
まずはこのルールでやってみて、あまりにぶっ壊れなカードがでるようでしたら今後徐々に調整したいと思います。
もちろん単独クランでの参加でも構いません。「抹消者」などの名称指定はその方が強いでしょうし。
 
なお、次回は第一回目で、できるだけ多く参加して欲しいので参加無料とします。
 

ビートダウンルールでの禁止制限最有力候補(^^;
            ↓

アクフォなどの確定スタンドと組み合わせると酷いことに...