6/6よりスタート!MTG:FINAL FANTASYプレリリース!!

投稿 2025.05.13 21:23
更新 2025.05.13 21:23

みなさんごきげんよう。店員Yです

遂に待望のFINAL FANTASYコラボまで一カ月を切りました

統率者デッキの内容や新規収録カードなども公開され始め盛り上がりを見せています

各カードを見てみると原作の設定を大事にされたフレーバーで当時プレイしていた思い出が蘇ってきます

今回はその中でも気になるカードを少しご紹介

 

画像

ザックス・フェア

名作FF7の前日譚でもあるクライシスコアの主人公ザックスが白のクリーチャーとして収録されます

能力が原作でクラウドにバスターソードを託して退場するのを再現していてあまりにもエモい能力設定に泣けてきます

 

画像

エアリス・ゲインズブール

同じくFF7の重要人物でヒロインでもあるエアリス

ティファ派かエアリス派かで必ず戦争が起こる有名なキャラクターですが驚いたのは公式の声明

「《エアリス・ゲインズブール》はあなたの盤面を支え、倒れた際には味方のクリーチャーを強化します。 いつもチームをサポートする彼女らしい能力ですね!」

とのこと

ちなみにFF7をプレイしたことのない方々のために説明するとこのエアリスというキャラ

ストーリー上死亡します。

そんな彼女のカード上での能力が死亡時に誘発し、味方を強化する能力

人のこころとかないんか?〜F G O6周年記念ガチャ〜 | 天の杯

しかしこれはMTG

エアリスにカウンターを載せまくり第二のエアリスを場に出すことで伝説ルールで場を離れたエアリスをエアリスが引継ぎ強くなっていく・・・なんてこともきっとできると信じてます

 

画像

召喚:蛮神オーディン

召喚獣というFFの目玉システムを英雄譚+クリーチャーという時間制限付きでプレイできるようにすることで再現したカードですね

まさか英雄譚+クリーチャーとして再現するとは思わなかったため目から鱗でした

気になる能力は

1章 グングニル-対戦相手がコントロールしているクリーチャーを対象とする。それを破壊する。

2章 斬鉄剣-このクリーチャーは『このクリーチャーがプレイヤー1人に戦闘ダメージを与えるたび、そのプレイヤーはゲームに敗北する』を得る

3章 ホール・オブ・ソロウ-カードを2枚引く。各プレイヤーはそれぞれ2点のライフを失う

オーディンらしい雑な(ry

否、オーディンらしいシンプルなテキストですね

原作にて即死攻撃で数々のプレイヤーの浪漫を載せて振るってきた斬鉄剣も強制敗北という効果で再現されています

ちなみにこのオーディン当然クリーチャーであるためレガシーの場合リアニメイトにて2キルしてきます

相手のエンドに暗黒の儀式→納墓→浅すぎる墓穴

自分のターンに2章になっているので斬鉄剣で勝利!!

 

画像

迷える黒魔道士、ビビ

黒魔道士であるビビが青赤でカード化

起動効果でビビのパワー分の有色マナを生成しビビ自身はクリーチャーでない呪文を唱えるたびに+1/+1カウンターが乗ります

あまりにも強い能力に一目見たとき椅子から転げ落ちました

スタンダードでは現在青赤果敢がトップTire

さらに下環境のレガシーでもコーリ鋼の短刀の追加により青赤デルバーの復権によりイゼットカラーは現在波に乗っています

スタンでは3ターン目に出すと除去されてしまうかもしれませんがレガシーでは話は別

意思の力や目くらましなど0マナで打てる打消しやウルザのがらくた、ミシュラのがらくたにより出てすぐにサイズを上げられます

ガラクタは従来のデルバーにも採用されておりコーリ鋼とも相性が良くビビで生んだマナを使用して失った手札を補充してくれます。

環境を左右するパワーのカードになるかもしれませんね

 

いかがだったでしょうか

現在MTG:FFコラボのプレリリースの事前予約を開始しております

店頭、お電話での問い合わせもお気軽にください

画像

MTGはやったことはないけどFFは好きという方もMTGは好きだけどFFは良く知らないという方も

この機会に是非両方の世界観を楽しんでみてください!!