4/26開催 ドラフトイベント【Magic Presents:花盛りの春】!!

投稿 2025.04.17 21:59

皆さんごきげんよう

今回は4月26日開催予定のドラフトイベント

マジックプレゼンツ・花盛りの春

こちらのイベントについての告知です

画像

ドラフトってなんぞや?

そんな初心者の方でも安心して参加できるよう今回はドラフトについてお話ししましょう!

 

・ドラフトとは

ドラフトは、あらかじめ用意したデッキではなく、ブースターパックを開封してその場でデッキを組んで対戦するリミテッドフォーマットの一つです。

ドラフトは複数人で行うイベントであり、基本的に8人1組で行います。

全てのプレイヤーはパックを3個用意し、開封したパックから1枚ずつピックして隣の人に回し、それを繰り返してデッキを完成させます。

基本土地のみ、パック外から自由に入れることができます。

 

・ドラフトは難しい?

他のTCGでは似たようなものにシールド戦があります。

シールド戦とドラフトの最大の違いは1パックを全員が回していきピックしていくということです

必然的にシールドとは違いレアの枚数も少なくコモンやアンコモンが構築の主軸となるため実力が問われるでしょう

 

・どんなデッキを作ればいいの?

マジックには大きく分けると

  • ビートダウン(アグロ)
    • クリーチャー主体のデッキで、相手のライフを素早く削り切ることによる勝利します。クリーチャーカードが多くなります。
  • コントロール
    • 対戦相手の妨害を繰り返すことで対戦を長引かせ、強力な数枚のカードを利用して勝利します。除去や、打ち消しのスペルカードが多くなります。
  • コンボ
    • ある複数のカードを組み合わせ、特殊な方法で相手のライフを削り切ったり、特殊条件勝利により勝利する。

この3タイプのデッキに分かれます。

そして前提としてドラフトの構築において肝になるのはクリーチャーです

そのため基本的にはビートダウンやアグロでの構築を目指すのが一般的です。

また自分がアグロを選ぶということは相手も同じということです。

そのため除去カードのピックも重要です

 

・土地とそれ以外のカードの配分がわかんないよ

私もわかんないです()

冗談はさておき、一般的には土地カード17枚、それ以外のカード23枚で構築するのが基本です。

 

・ドラフトは初めてだけどどんなことに注意したらいいの?

・配られたパックの中身や自分が選んだカードは伏せて他の人に見せないようにしましょう

・競技イベントではないのでピックを選ぶ時間制限はありません。もし初心者の方がいるならば経験者の方は急かしたりせずに優しく教えてあげてください。

・ピック中のカードを持ちながら既に選んだカードを確認してはいけません。混ざってしまうからです。確認する場合はピック中のカードを伏せておき、自分のドラフトしたカードを確認してください。

・初心者や初めての方でも安心してご参加ください。可能な限りスタッフがフォローいたします。

 

それでは今回はこの辺で失礼します。

是非皆さんご参加くださいませ!!