Z/X 2周年謝恩会レポート(CS編)
投稿
2014.06.04 00:00
更新
2025.01.29 02:30
Z/X 2周年謝恩会の招待状が届きました。
なぜうちのような小さな店に?と一瞬不思議に思いましたが、たぶん当店が「Z/Xサポートショップ」だからでしょう(Z/Xサポートショップは神奈川にたった5軒しかない)。
TCGがあまり売れない6月の平日ですし店休んでいってみようかと参加申し込み。
最強店舗決定戦(ショップ関係者限定CS)も開催されるということで、せっかくだからとそちらもエントリーしました。
以下、当日のレポートです。
エントリーできるのは各法人から1名!
ということは、カード○○の代表とかが出場してくるわけですね。何店舗もあるチェーン店は事前に代表選抜戦を行うところもあるようで、強豪ひしめく大会になりそうな予感。
うちはCARDBOX加盟店ではありますが法人としては別なので(なにせ従業員なしの個人商店ですから)参加枠が与えられたようです。必然的に参加選手は自分自身、まあがんばります(^^;
会場はベルサール秋葉原。秋葉原は久しぶりなので念のた早めに到着。近くで昼食をとってから会場へ。
会場前にすでに列ができていて、こんなに参加者いるの!?と驚きましたが、よく見ると隣でやっていたアイドル(AKB?)の人気投票らしきものの列でした。
開会式と大会説明のあと、「Z/Xなんでも鑑定団」というサブイベントが。
提示された3枚の第9弾カード(R、SRホロ、CVR)の初動価格を予想し、平均値に一番近い値段をつけた店舗に賞品進呈というものでした。発売前日に開封して商品として陳列する店はお手の物でしょうが、開封陳列をせず値付けをCARDBOXの相場データ任せにしているうちの店には不利な出題です。案の定、プロジェクターでの結果発表で最安値を付けた店としてでかでかと「ビートダウン」とさらされました(それはそれでちょっとおいしい)。
サブイベントが終了したらいよいよ大会開始。参加者28名だそうです。
以前から使っていた黒単ノスフェラデッキをこの日のために組み替えた「黒緑青アセディア月下香アクターレ」で参戦。
1回戦(vs カードラボさん) → 勝利
後攻開始で早々に2ダメくらいましたがそれは想定内。墓地が肥えてから反撃開始!
運よく序盤のIGでアビッソがでまくり軽コストで除去&ビート。
墓地に行ったアビッソをアリスで2枚ほど回収し、10ターン目にアビッソ3連打で勝利。
完全にアビッソゲー。アビッソは本当に優秀なカードです♪
相手デッキは黒赤青白?でペンギンイェーガーが入ってたような気がします。
2回戦(vs ホビーステーションさん) → 勝利
またもや早々に2ダメくらいやはり想定内。ただ思ったより制限時間が少なくなったのは想定外。
盤面上はアセディア、レルムレイザー含めほとんどこちらのユニットで埋めて圧倒的に有利ですが、あと5分のコール。
相手はノーダメなのでこのまま時間切れだとライフ差で負けになります。難しい局面だからか相手が長考に入り、こちらも残り時間が気になって落ち着きません。
ぎりぎりでターンが回ってきたので何とか2ダメ与えてターンエンド。これでとりあえず一安心。
その次のこちらのターンに入ったところで時間切れのコールがありましたが、手札から2枚とアセディアで復活1枚のアビッソ連打で2ダメ与えて辛勝。やはりアビッソゲー(^^;
相手デッキは青赤でアクターレ、オロチ、ドラゴニックフレアが入ってました。
3回戦(vs C-ZONEさん) → 勝利
開始時相手のリソースにマトックが居るのを見て冷や汗が。
うちのデッキにとってマトックは天敵。もしかしてあのカードも入っているんじゃ...と思っていたら案の定ボーンゲートがジャヴァウォックに除外されました。これはヤバイ!
そこからは墓地にキーカード(コスト5のカード)を残さないようプレイに細心の注意を払いました。
特にアセディアとレルムレイザーは自分ターン中に速やかに回収。
その甲斐あってマトック2回使われましたが5コスはチャージとリソースに温存できました。
また、墓地に5コス7500が残っている状況ではドラゴニックフレアを警戒してできるだけ月下香で殴るようにしました。
盤面をほとんどこちらのユニットで埋め、最後はまたアビッソ乱打で勝利。
相手デッキは赤青黒で、マトック&ジャバウォックは入ってるけどドラゴニックフレアはないとのこと。
除外デッキ使いの常連さんとの特訓の成果が出せて満足のいく1戦でした。
さてここまでで3戦全勝。現時点で全勝は4名のみだそうです。
これはまさかの3位入賞もありえるのではと緊張してきました。
4回戦(vs トレカの洞窟さん) → 敗北
手札にリサイクル用のキーカード(アセディア、レルムレイザー)がなかなか来ずキツイ展開。
しかたなくアクターレとかで普通に殴ります。
ただIGとEV(アリス)には恵まれ盤面6マスをIGアイコン持ちユニットで埋めて優勢...と思っていたら難陀とかいうカードでリソース増やされ、ハジェスとかいうカードでプレイヤースクエア以外を一掃され一転ピンチに(運悪くパワー5500のトワイライトアッシュはおらず全て5000以下だった)。
そこからアセディア、レルムレイザーを引いてきたものの時すでに遅く、普通にデカイので殴られて負け。
相手デッキは赤緑で、難陀、ハジェス、百騎兵などが入ってました。
高パワーカードの多いデッキのようなので、もしこちらの手札が順調だったとしても負けてたと思います。
5回戦(vs ワイプさん) → 敗北
最終戦は同じCARDBOX加盟店でモンテローザ系列の複合カフェ「ワイプ」さん。
つまり前回(Z/X1周年記念感謝際)の優勝者です。
一回負けたので気が抜けてしまい、後攻2ターン目にリソース増やし忘れるという致命的なプレミ。
まあフリーだと私これよくやります(^^;
IG次第では何とか挽回できるかと思ったのですがIGには恵まれず。
どうしても動きが1ターン遅れてしまい気力も萎え良いとこなく負けてしまいました。
得意の後攻スタートで手札もすごく良く、たぶんデッキ相性的にはこちらが有利だったと思うので(アクターレが刺さりそう)非常にくいの残る1戦でした。
相手デッキは黒赤緑でペンギン、イェーガー、娑伽羅、百騎兵が入ってました。
結果 3勝2敗
終わってみれば平凡な結果になりましたが、負けた相手が今回優勝者と準優勝者(&前回優勝者)ですし、1~2回戦で戦った相手もとても強そうな方々でしたからオポネントで結構上位に入れたのではないかと思います。
もし5戦目で勝っていればおそらく2位、悪くても3位に入賞できていたようなので、改めてプレミが悔やまれます。入賞すれば賞品のレアなプレイヤーカード(店名入り)を常連さんに配れてたんですけどね。
デッキレシピ
プレイヤー:黒の竜の巫女バラハラ
1枚:黒3 絶望の扉ボーンゲート(4500 スタートカード)
4枚:黒2 奈落の魔人アビッソ(3000 IGヴォイドブリンガー)
4枚:青3 ミラージュダガーベラトリクス(4500 IGライフリカバリー)
4枚:黒3 幽鬼トワイライトアッシュ(4500~5500 IG)
4枚:黒3 嘆きの少女バンシー(5000 IG)
4枚:緑3 家庭的なセージ(4500 IG)
3枚:黒4 騒がしいポルターガイスト(6000)
4枚:黒4 途惑いの少女アリス(5000 EV)
2枚:緑4 マイペースなリンデン(6000 EV)
4枚:黒5 七大罪 怠惰の魔人アセディア(7500)
4枚:黒5 荒廃竜レルムレイザー(7500)
3枚:青5 Aウィルスハザードのアクターレ(7500)
2枚:青5 貫通機械ペネトレイト(7500)
2枚:緑5 魅惑の七支刀 月下香(7500)
1枚:緑5 たおやかなる薙刀 菖蒲(7500)
4枚:黒6 廃墟の魔人ルイーナ(7000 EV)
リソース5~7枚目まではイグニッション積み込んだりレルムレイザーで墓地回収したりしながらまったりと過ごします。
リソース8枚目からアセディア+墓地復活で守備基盤を整えます。
リスース10枚目から5コスユニットで盤面制圧にかかります。
リソース13枚目からは圧殺します。
こんなデッキなので、除外デッキ、猫のような速攻大量展開デッキ、緑の巨大ZX速攻デッキなどが苦手です(^^;