ご利用ガイド

FAQ

このページでは、カードボックスのサービスやシステムについてよくある質問とその回答をまとめています。トレカの売買方法や大会イベント、会員カードのご案内などカテゴリ別に解説しています。ご不明なことがあればまずはこのページを探してみてください。

直営店カードボックス9店舗が対象

・カードボックス名張店
・カードボックス津店
・カードボックス日本橋店
・カードボックスオーサカ店
・カードボックス京都ファミリー店
・カードボックス広島店
・カードボックスヨコハマ本店
・カードボックス横浜西口店
・カードボックス横浜西口2号店

直営店以外の店舗が対象

トレカを売る・買う

買取査定に出す時、カードをスリーブから出す必要はありますか?
はい、買取査定に出していただく時は、カードはスリーブやケースから出しておきましょう。
その他買取前の仕分け方法について詳しく説明しているページもありますので、ぜひご覧ください。
買取の流れ・カードの仕分け方法のご紹介
スリーブに入れた状態での買取査定に出す事はできますか?
可能ですが、スリーブに入っている状態のものや、種類ごとに整理されていない場合は査定時間が長引くことがあります。
買取査定に出す際の仕分け方法についてはこちらをご覧ください。
買取の流れ・カードの仕分け方法のご紹介
買取査定時に必要なものはありますか?
ご本人確認ができる書類(運転免許証、保険証、マイナンバー、学生証)をご用意いただき、店頭スタッフへご提示ください。
18歳未満でも買取査定に出すことはできますか?
申し訳ありません、18歳未満のお客様が買取査定を希望される場合は、必ず保護者同伴の上、保護者様のご本人確認書類を提出いただいています。
買取査定をお願いしたカードは、必ず売りに出さないといけませんか?
いいえ、査定後にご納得いただいた品物のみお売りいただき、それ以外のカードについては取り下げる事も可能です。
ショーケース内の商品を、手に取ったりスリーブから出して確認することはできますか?
申し訳ありません、基本はスリーブからは出さずにご覧いただくようお願いしています。
またカードによっては手に取ってご覧いただけるものもありますので、詳しくはお近くのスタッフへご要望をお伝えください。
未成年者のみでもカードを購入できますか?
はい、ご購入については未成年の方のみでも可能です。
カードの値札が複数枚貼られている場合、どれが正しい価格ですか?
一番手前に付いている値札の価格が適用されます。
詳しくはこちらのページも参考にご覧ください。
ラベル別展示商品価格「通常」「数量限定」「キズあり」

デュエルスペースのご利用

どの席を使っても良いですか?
はい、基本的にデュエルスペースは料金無料・自由にどなたでもご使用いただけます。
(ただし、イベント開催の予定がある場合は席の移動をお願いする場合があります。ご了承ください。)
デュエルスペースでの休憩や飲食は可能ですか?
申し訳ありません、こちらはデュエル専用席のため休憩やお食事にはご利用いただけません。
ですが飲み物に関しては大丈夫です。
デュエルスペースでパックの開封を行っても大丈夫ですか?
はい、大丈夫です。
利用時間に制限はありますか?
制限時間は特にありませんのでゆっくりお楽しみください。
(混雑時はお声がけさせていただく場合があります。)

会員カード

作成時に必要な書類は?
ご本人確認ができる書類(運転免許証、保険証、マイナンバー、学生証)をご用意いただき、店頭スタッフへご提示ください。
作成時の初期費用はかかりますか?
無料で作成いただけます。
再発行はできますか?
はい、再発行はできますが、場合により再発行手数料(100円)をいただく場合があります。
カードは複数発行できますか?
カードの発行枚数は、お一人1枚でお願いしています。
会員カードの作成は誰でも可能ですか?(年齢制限等)
はい、年齢制限なしでどなたでも作成いただけます(※必要書類は店舗へご確認ください。)
年会費はかかりますか?
基本年会費無料でご利用いただけます(※店舗により異なる場合がありますので、詳細は店頭へご確認ください。)
会員カードはカードボックス全店共通で使用できますか?
ご利用店舗により異なりますが、基本はカードに記載の店舗でのご利用となります。

大会・イベント

当日の受付時間は何時から始まりますか?
各大会ごとに異なるため、大会公式ページやSNS等で発信している情報をあらかじめ確認していただくことをおすすめします。
イベントの途中からでも参加はできますか?
基本は途中参加はできかねますが、イベントによっては可能な場合もありますのでお近くの店舗スタッフへご確認ください。
(イベント当日は余裕をもって店舗へお越しください)
参加費はかかりますか?
大会によって有料・無料それぞれ設定は異なります。
有料の場合でも数百円~数千円と相場はさまざまです。

店内システム・その他

サーチャーで売買注文をした後はどうすればいいですか?
タブレット操作の一番最後に個人番号が表示されますので、その番号を控えておきましょう。
後程準備が整い次第、スタッフが番号で呼び出しを行い、店内の出しモニターで番号表示いたします。
呼び出しがかかったらレジへ向かい、精算を行い終了となります。
(わからないことがあればお気軽にスタッフへどうぞ)
ショーケースにある商品が、お店の在庫全てですか?
ショーケース(店頭)に出ていない在庫カードも店内にはあります。
カード検索機「サーチャーNEXT」で店頭にないお店の在庫全てを検索できます。
探せる!見つかる!購入できる!トレカ検索システム「カードサーチャー」
TOPへ